民泊について
2016.07.29
最近、テレビやマスコミにて耳にする機会が多い「民泊」ですが、どのようなものが民泊なのでしょうか?
定義としての民泊は範囲が広く、民家に泊まることの総称を民泊といいます。
例えば、友人の家に泊まりに行くことも民泊ですし、旅行先で知り合った人の家に泊めてもらうのも民泊です。その際、謝礼などの名目でお金を支払うかどうかは関係なく、むしろ無償で民家に泊まることが民泊のイメージでしたが、最近の民泊は少し捉え方が変わっており、旅行者を有償で受け入れるビジネスモデルも登場しました。
他にも、以前から農林漁業分野、特に農業における体験型の民泊(ただしこちらは農林漁家体験民宿や農業民宿と定義される)もあって、民泊の定義は様々です。
また、空き家の活用方法として、民泊が検討されている動きもあります。
これらの多様な民泊は、法規制が関係してきて1つに扱うことはできません。
空き家の所有者として、民泊が抱える問題点と、法的性質を覚えておきましょう。
税理士法人京都財務サポート 小寺健司
お気軽にお問い合わせ下さい。

受 付 9:00~17:30(月~金)

お急ぎの場合はお電話にてお問い合わせください。
お客様アンケート調査
弊社を選んでいただいた理由
ベスト3
- 1位
- 税理士に直接担当してもらえるので安心感がある
- 2位
- 税金だけではなくて、資金繰りや融資の事も相談できるので助かりました
- 3位
- 業務量や会社規模に見合った料金が納得できる
無料相談受付中

3ヶ月全額返金
保証サービス
当初3ヶ月でご希望に沿えなかった場合、支払顧問料の3ヶ月分を全額返金します。
融資実行率
98%
銀行融資・公庫融資については税理士法人京都財務サポートへお任せ下さい。
各メニュー
アクセス
〒602-8157
京都市上京区千本通下立売下ル
小山町889-3
カーネギー丸太町102号室

075-841-5337
受 付 9:00~17:30(月~金)